利用案内
1.施設利用の手順
- 随時受付期間共通の流れです。※催事利用、催事以外利用の区別はありません。
- 随時受付期間は、先着順により利用申込を受付します。
- 随時受付よりも事前に申込したい場合は事前申込(利用調整会議への出席)をご確認ください。
- 問合せ
-
- 利用したい施設の空き状況を確認してください。
- ホームページ、電話、窓口で確認できます。
- 仮予約
-
- 空き状況を確認し、希望日を窓口、電話にて仮予約してください。
- 仮予約をした日の翌日から7日以内に本予約手続きがない場合は取り消しとなります。
- 本予約
-
- 施設利用許可申請書を提出してください。
- 施設利用許可申請書の審査後、使用料請求書が発行されます。
- 使用料
-
- 施設使用料を指定期日までに納入してください。
- 指定期日までに納入されない場合、本予約は無効となります。
- 許可
-
- 施設使用料納入確認後、施設利用許可書が発行されます。
- 許可日以降の変更は、日時のみ1回までとします。変更許可申請の手続きが必要となります。
- 打合せ
-
- 催物を円滑に行うため、利用日の1月前までに舞台・備品・進行・警備等の打合せを行ってください。※催事の規模や内容等、必要に応じて
- 利用当日
-
- 利用後、追加施設の使用料及び付属設備、器具等使用料を清算してください。
事前申込(利用調整会議への出席)
開催日・会場
- 開催日:利用調整会議は毎月第4木曜日に開催します。
- 時間:13時30分受付、14時00分開始
- 会場:さいき城山桜ホール会議室
参加方法
- 利用調整会議の参加に当たっては、事前に参加申込書を提出してください。
- 参加申込書は、利用調整会議2週前の月曜日から利用調整会議1週前の金曜日までに窓口、メール、FAX、郵送にて提出してください。
※FAX、郵送での提出の場合は、送信・送付した旨を電話等で確認してください。
- 催事の企画書・開催要項、前回のチラシ等があれば参加申込書と一緒に提出してください。
- 利用調整会議当日は、代表者または担当者(参加申込書の記載者)が出席してください。
※代表者または担当者が出席できない場合は、催事内容の詳細を把握している方が出席してください。
当日の流れ
- 利用希望に重複がある場合は、当該申請者間で利用目的、規模等を考慮して調整を図ります。
- 申請者間で調整が整わない場合は、抽選を行います。
- 利用希望が整った後、その内容で施設利用許可申請書を受付けます。
2.利用料金・申請書・平面図
3.ご利用に当たっての注意事項
- 1.許諾が必要な事項
- 看板やポスター等の掲示、物品の販売、宣伝チラシ等の配布、施設内での録音・撮影、寄付金の募集、署名活動などの行為は管理者の許諾が必要です。
- 2.迷惑行為の禁止
- 施設内では、人に迷惑をかける行為を禁止します。
- 玄関、通用口付近での場所を独占した宣伝活動・販売行為は禁止します。
- 3.器物破損と損害賠償
- 利用者が、施設内及び敷地内の設備・備品を破損又は汚損した場合は、利用者に損害賠償の義務が発生します。賠償責任の範囲は原状回復を基準とします。
- 不可抗力による器物破損については、利用者と管理者が協議の上、負担割合を決めるものとします。
- 4.非常時の対応
- 施設内の案内板に非常口を表示しています。ご利用前に必ず現場をご確認ください。
- 非常時には緊急放送が入ります。落ち着いて行動してください。
- 5.貴重品の管理
- 施設内での盗難及び紛失については、当館では一切責任を負いません。
- 各所に設置されているコインロッカー(コインリターン式)をご利用ください。※当日利用のみ
- 6.チラシ・ポスターの設置
- 当館では、チラシ・ポスターの設置場所を決めています。
- 設置をご希望の方は、職員へご相談ください。※無断で設置するのはご遠慮ください。
- ポスターについては、当館での催事及び当館でチケット取扱中の催事を優先的に掲示します。
- チラシ、ポスターへ記入する連絡先について、必ず主催者の電話番号をご記入願います。お客様の当日の急な欠席連絡等、当館に連絡が来た際は、そちらにお取次ぎします。
- 7.施設内案内掲示
- 壁、柱、ガラスへの直張りは禁止します。
- 無料で貸し出している小型ホワイトボードやサインスタンドがありますので、ご利用ください。
- サインスタンドには直接記入できません。受付や案内表示用の紙等は、主催者でご用意ください。
- 8.施設外部立看板等
- 立看板等での催事案内は、設置場所及び期間が指定されています。利用申請手続き時に職員にお問合せください。
- 当館自主事業と一般利用催事が重なった場合は、当館自主事業を優先します。
- 9.車イス・ベビーカー
- 当館備え付けの車イスがご利用いただけます。必要な場合は受付にお問合せください。ご利用後は受付までお戻しください。
- ベビーカー、子ども用バギーの保管は利用者で行ってください。
- 通路の壁沿いやロビーの隅などに置き、他の利用者の通行に迷惑がかからないようお願いします。
- 10.生花・スタンド花等
- 生花、スタンド花、花籠などの設置及び撤収処理は、利用者の管理下で行ってください。生花店への引取り手続き、容器回収等の連絡をお願いします。当館への処理(廃棄)依頼はお断りいたします。
- ロビー等で生花・鉢植えなどを使い飾り付けをされる場合は、必ず床面養生や水受け皿の設置をお願いします。衛生管理上の理由で、土や水のついた植栽を直接床面に置くことや、床面・壁面に同様の飾り付けをすることはお断りいたします。
- 11.高所作業の安全対策
- 大ホールや小ホールでの設営撤去作業やアートプラザでの展示作業など、高所作業(脚立などを使う場合)を行う際は必ず安全ヘルメットを着用してください。
- 12.ペットの同伴
- 補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の同伴を除き、動物やペットを伴っての入館はお断りいたします。
- 13.においを発する利用
- 飲食を伴う利用やアロマ等の使用により、においが残ると職員が判断した場合は、換気のため実際の利用時間より1時間多くとっていただきます。※利用内容によっては消臭スプレー(無臭)をご用意ください。
- 14.宣伝、チケットの発行
- 使用料を支払い、「施設利用許可通知書」が発行されてから行ってください。
- 施設利用許可通知書発行前に宣伝やチケットを発行した場合は、利用を許可しないことがあります。
- 宣伝物、チケットには主催者の問合せ先を必ず記載してください。
- チケットの発行枚数は、ホール各室等の定員以内としてください。消防法による制限がありますので、入場者の定員は厳守してください
- 入場無料の催事で定員を上回る入場整理券を発行する場合は、職員にご相談ください。なお、整理券には入場制限があることを必ず記載してください。
- 15.チケットの販売
- 当館では、当館を会場として行う催事チケットの販売を受託しています。
- 販売手数料は、総売上額の5%となります。詳しくはお問合せください。
- 16.物品販売等
- 商品の宣伝、販売その他の商業活動及びこれに類する目的をもって行う活動に利用する場合の使用料加算については、準備・販売・片付けのすべての時間に適用します。
- 売買の予約、契約等についても、上記の適用になります。
- 大、小ホールの利用に付随しての物品販売(CD・DVD・その他関連グッズ)の場所は、使用するホールのホワイエに限ります。その際の販売に伴う使用料加算は発生しません。
- 17.職員の立ち入り
- 利用の実態調査等、施設管理上の都合により、ご利用になっている施設に職員が立ち入る場合がございますのでご了承ください。
- 18.ゴミの処理
- 主催者がすべてお持ち帰りください。
- 弁当の空容器等は、利用当日に必ず回収・撤去してください。
- 利用終了後に業者が回収する場合は、事前に職員へご相談ください。
- 19.各諸室利用上の注意
-
- (1)大ホール・小ホール
- 大ホールは、通常、幕形式810席(親子室含む)で客席を設定しています。シューボックス形式、アリーナ形式、平土間形式のほか、オーケストラピットを使用する状態でご利用いただく場合は、ご利用時間までに当館スタッフが会場設定を変更します。
- 小ホールは、平土間状態で客席はありません。備え付けのスタック椅子やテーブルを配置する場合は、主催者で行っていただきます。
- 利用に当たって、造作等を要する場合は、お問合せください。
- 大ホールの可動席を使用した状態での飲食は原則禁止です。
- (2)食育活動室
- ご利用後は必ず、洗浄、清掃の上、使用した調理器具、エアコンの電源を切り、所定の場所に戻してください。
- 食器類は洗浄後、水気を拭き取り、乾燥した状態で元の場所に戻してください。
- ご利用後の冷凍庫、冷蔵庫内の忘れ物は廃棄処分とさせていただきます。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- 魚貝類の持込みの場合、処理作業は必ず、準備室又はシンク内のみで行い、汁やアラなどの臭いを施設内の備品につけないよう最善の処置をお願いします。
- 「片付チェックシート」の項目ごとに確認・点検した後、チェックシートを受付け窓口まで提出してください。
- 布巾、台ふきは各自ご準備ください。
- (3)スタジオ
- 利用時間内は利用者に鍵をお預けし、管理をお任せします。
- スタジオ101のアップライトピアノは勝手に移動させないでください。移動を希望する場合は、必ず職員に申し出てください。
- 利用申込みをしていないピアノ・楽器・アンプ類には触れないでください。
- 備付けの楽器類を利用される際は、利用方法・利用経験の有無等を確認させていただきます。利用方法がわからない場合は、職員の説明を受けるまでは利用できません。
- 和太鼓の練習などを行う場合、利用時間とホールの催事内容によっては音に関するトラブルが発生する可能性があるため、他の施設の利用状況に応じて利用を制限させていただくことがあります。
- 利用中は防音扉を完全に閉めておいてください。また、スタジオ前のスペースは公共スペースですので、他の利用者の迷惑となるような行為はお控えください。
- (4)エントランスロビー等
- 各所に配置されたテーブルで、飲食利用することができますが、ゴミは持ち帰りください。
- 各所に配架されている図書については、無料で閲覧できます。ただし、施設外への持出しや貸出しはできません。
- 催事の状況により、開放していないエリアがあります。館内掲示をご確認ください。
- 入場料を徴収する催し物はご遠慮ください。(有料諸室をご利用ください)
- 音楽教室や営利目的、または特定の人を対象とした発表や練習はできません。(有料諸室をご利用ください。)
- 他の諸室利用者に影響を及ぼす音響機材等を使用した利用はご遠慮願います。
- 当館主催以外で、ロビーでのコンサートや催し物の開催を希望される場合は、利用内容や利用許可条件等をご相談させていただきます。利用申請手続き時に職員にお問合せください。
- 楽器の音出し、ダンス練習、面接や営業などの利用や、長時間のテーブル専用等での利用はご遠慮願います。有料諸室をご利用ください。
- (5)大手前広場(さくらごろごろパーク、さくらぱくぱくテラス)
- ペットの入場は、芝生スペースは寝転んだり子どもが裸足で遊んだりするため、フン・尿対策としてペット用おむつを着用の場合可能とします。
- 芝生に損傷を与える調理行為等は禁止します。
- 火器の使用については、当館事務室へ火器等使用届を提出するとともに、必要な対策を講じた上で行ってください。
TOP